正社員になりたい
3年ほど前、派遣という働き方を敢えて選んだところはあったけれど、最近また揺れている。
当時は正社員って、求められる責任が重く、ストレスで病むかも、、辞めるのも簡単じゃないし。
それなら合わない職場の場合に辞めやすく、責任も軽い派遣という働き方がいいなって思った。
あと、彼氏の都合が付けばいずれ結婚して引っ越す予定だから、正社員での就職はむしろ会社にも迷惑と思った。派遣て最高じゃない?
今も考え方は変わってない。
けど。
今は一人で生きていく道も考え始めている。
というか、正直一人は嫌だけど、一緒に旅行や美味しい物を楽しめる相手は欲しいけれど、一人でも大丈夫に、経済的に安定したいという気持ちになった。
そのうちの一つがこのコツコツ資産形成でもあるのだけど。収入も安定させたい。
あと、どうやら世間では今は売り手市場だとか。でも新卒に限るのかな?
などと考えることあり、重い腰を上げて就活してみた。
私の弱点はコミュ力が弱いこと。注意欠陥な特徴があること(診断はされてない)。リーダーシップ無理なこと。上がり症なこと。耳からの情報処理苦手。目が弱いこと(メガネじゃ矯正できない)
強みは愛想や協調性はあるので面接の受けは良いみたい。
強みなのか分からないけれど、マスクしてれば10歳近く若く見られる(ことがある)ので無知やスキル不足を見た目年齢のせいにできる。(分かりませんが)
50代以上の男性は鈍いからほんとに20代と思ってたりします。
年齢の割にキャリアを築けないでここまで来てしまった。職業を聞かれても事務としか答えられない。しかも経理も総務もしたことがない、一般事務。色々と渡り歩いて専門がない。
正社員事務職って、結構コミュ力が必要とされる仕事多いと思う。プレゼン、交渉、根回し。会議での発言、プロジェクト進行とか。
どれも私にはハードル高い😢
そんな中、ひらめいた職業があった。未経験でも始められて、専門にできそうなやつ。
実は内定をもらったのだけど、いざとなったらこの仕事できるのか不安で不安で。
今の派遣先が居心地良すぎて、この快適空間から脱出してまでやりたい?この仕事。人間関係最悪だったらどうする?
悩んで悩んで。
辞退してしまった。
もったいなかったかもしれない。
でも、断ったら今はスッキリした。
派遣契約も更新が無事決まり、しかもまた時給が上がった。契約期間も事前確認がなかったのがが気にかかるがずっと3ヶ月だったのが6ヶ月に延長された。
一先ず派遣先に求められてる事に感謝してまた半年かけてゆっくり探そうと思う。
今より劇的に年収上がらなくてもいいから、安定が欲しい。
今の資産2024年6月8日(約12,017,312円)
【総資産】
約12,017,312円
【内訳】
預貯金 3,869,282円
NISA口座 3,861,905円(新旧合算)
特別口座 2,480,220円
外資保険解約返戻金 約1,805,905円
( 約11,651ドル)(1ドル=155円として)
【含み益】
1,729,406円
昨年度末、父親から預かっていた30万を返金しました。代わりに運用してくれって預かっていたもの。時々忘れて自分の資産に組み入れてしまってましたが、遂にシンプルになりました。そして運用益はお前にやるというので有り難く頂きました🙏😭
なので前回より30万マイナスになった上でのこの総資産。と考えれば結構頑張ったと思います。
なんだかんだで2ヶ月前からNISAに毎月30万積立する他に特定口座にて5万の積立も始めました。マネックス証券で。3年前にも1年くらいやってましたが再開です。
もちろん、手取り約16万の私にそんなお金は毎月あるわけないので預貯金を移動させているところです。
預貯金が少なくなったら次は外貨保険の解約かな。
円安はまだ続くかなぁ。タイミングは大事。でも先は読めないから取り敢えず黙ってても少しずつドルべースで増えていくので据え置きしてます。
【参考1】
こちらSBI証券で運用している特定口座。
2023年のある時から入金全然していないのだけど、資産は右肩上がり。面白いです😍
【参考2】
こちらは楽天証券で運用しているNISA。
順調に含み益が膨らんでいます🙇🏻♀️
【参考3】
各種投資信託の運用成績です。色々とごちゃ混ぜです。
短期目標 42歳までに1500万
短期的に、切りの良い目標があった方が頑張れるので設定します。
42歳までに総資産1500万
あと、1.5年程度で3,166,462円増やすことです。
これはかなり無理した数字に思うけど、最近、お金が働いてくれて、お金がお金を産むという事を実感しているので、無理かなーと思いつつも、達成感が欲しいので設定しました!
あと、半年後、135万のお金が臨時的に入ってくる予定もあります。あ、これが一番大きいですね。贈与税対策で分けて頂こうと思ってますが。
また、私の収入はほんとに少なくてボーナスもなく、手取り月16万万を前後してますが、ポイ活やふるさと納税、節約で浮いたお金を投資に回すなど工夫を凝らし、資産を増やしています。
その内、投資の貢献度が高い上、投資は長期的には右肩上がりになりますが、短期的には下がる可能性もあり、本当はたかが2年にも満たない先の目標を立てても投資の運用成績に左右され過ぎて全く達成できない可能性もあるんだけど、目標がないと達成感が得られずつまらないので、とりあえず設定しました。
でも、正直、今の私は2年後もずっと株価は上がり続ける気がしています。
新NISAの参加者はどんどん増えていくと思うし、需要があれば株価も上がるのかなって。
まぁ、仮に下がっても、これはチャンスと2年後も淡々と積み立てていくことを辞めず続けていくことが大事だと思います。
ついに保険解約2024.3.23の資産 (11,833,538円)
【総資産】
約11,833,538円
【内訳】
預貯金 5,045,568円
NISA口座 2,782,319円(新旧合算)
特別口座 2,258,001円
外資保険解約返戻金 約1,747,650円
( 約11,651ドル)(1ドル=150円として)
【含み益】
1,427,643円🥹
預貯金が急に増えたのは、ついに一社、寝かしていた外資保険を解約したからです。
ドルベースでは元金割れでしたが、円高に助けられ円ベースでは+3万程度で解約できました!1,258,834円入金されました。
投資始めた頃は損切りするかどうかすっごい悩んでたので、損することなく解約できたのはとても嬉しい。
これからは投資にどんどん回して運用したい!
まだ一社残してあるけど、まだ預貯金に余裕があって、投資に移していくつもりだけど、しばらくは間に合うから解約はまだ良いかなぁと思ってます。
今の資産2/18(11,430,164円)
【総資産】
約11,430,164円
預貯金 4,039,338円
NISA口座 2,268,857円(新旧合算)
特別口座 2,136,903円
外資保険解約返戻金 約2,985,066円( 約20,034ドル)(1ドル=149円として)
【預貯金・投資の推移】
4月から210万増➚
【投資内訳】
含み益1,188,340円🥹
【新NISA積立設定】
まだ公開していなかった。
楽天S&P500 15万
計30万を毎月
というのは変わらないのだけど、当初は積立日を全部『1日』にするというのがリスクに感じて、、
1日
楽天S&P500 5万(クレカ決済)
22日
楽天S&P500 10万
にしてた。
でも、米国株が年初のNISAスタートから見る見るうちに株価が高騰していて22日になる頃にはだいぶ上がっちゃってて高値掴みしてしまった。
殆どの人が1日設定しているであろうに、わざわざ考えすぎて損をしてしまった事の何と悔しいことか😢
何なら、年初一括だって出来たのに、あえてリスクを避けて毎月積立を選んだのだけど、今のところ年初が正解だったかもと未だに悶々としてしまっている。
そして、遂に、2月半ば先日、全部積立日1日に変更した。
損するにしても、大勢と同じ選択をして損したい。その方が私の精神が保たれる。
でも、やっぱりどんどん値上がりしている状況にただ1日が来るのを待つのが忍びなく、先日成長枠で10万S&P500を買った。
それまでの株価で最高値で約定した😂
めっちゃジタバタしてる自分に笑う😂
なかなか放ったらかしにできない😂
なお、毎月30万積立はは3年で終了予定。
手取り15、6万くらいの私じゃ全く収支が合っていない。
預貯金、特別口座のお金、保険の解約返戻金などかき集め、随時新NISAに移していく計画なので、月30万の積立はいつか行き詰ること必至。
4年目からはNISAへの積立額は2〜3万に減らし、ほぼなくなってしまっているであろう預貯金を再開する予定。そして、暴落が来たらまとまったお金をNISAに投入する。
できるだけ早くたくさん新NISAで運用させる事が大事かなと思っての計画です。
大きく育ちますように!🙏🥹
今の資産1/19(10,855,635円)
預貯金プラス投資の額はこちら。
その推移はこちら。
4月から比べて1,627,102円も増えた🥹
投資の内訳はこちら。
含み益約90万🥹✨
外資系保険の解約返戻金はこちら。
合計2,944,998円
(為替1ドル=147円として円換算)
その内訳は次の通り。
ドルベースで
①8427+②2272+③9335
≒計20,034ドル
商品①
上から商品②③
ということで、全資産の合計
7,910,637+2,944,998
=10,855,635円です!
1千万超えたの感慨深い、、😭
なお、商品①について。
60歳まで払い込み続けるという契約を中途で反故にした罰でドルの払込み保険料の累計は12,361ドルに対し、今の解約返戻金は8,427ドルということで大きく元金割れしてる。
なのに、円換算すると、払込した保険料の累計1,230,650円に対して今の解約返戻金は1,241,088円ということで、逆転してむしろプラスになっている。(まだ、微々たるものだけど)
これには結構心が揺らいでます。
解約する時が来たかな、、、
この商品、2009年12月~2018年6月の間払込していた。
契約当初の為替は1ドル80円台や、70円台の時もあり、めちゃくちゃ円高だったので、払込期間の為替を平均しても1ドル99.56円で100円を切っていた。
1ドル150円も経験した超円安の今となっては、ドルベースでは全くの元金割れなのに、円ベースでは元金を超えるという偉業を遂げていた。(まだ解約していないけど)
今思えばめっちゃいい時期に払い込んでたのは不幸中の幸い。
インデックス投資を知ったことで、外貨建て保険はすごく効率の悪い商品だと思い、損切りするしかないかなぁ、でも悔しいよ〜と何度も悩んでたから。
解約時期を見誤らないようにだけ注意はしなくちゃと思う。
都会と地方の生活費
都会は物価が高いって聞く。
まぁ、土地とかアパートとか不動産はそうだろうと思う。でも、お給料も絶対高い。
一方で、食料品は案外都会の方が選択肢がたくさんあって競合してて安いお店ありそう。違うかな?
あと、都会は車を持たなくていい。
これは大きい。
車なんか持たなくても都会は公共交通機関が充実しているし、街中はお店がコンパクトに色々密集してて歩いていける範囲で色々と事足りる。
一方、地方における車は必需品だ。
私は8年くらい前に軽の未使用車(型落ち品)を割引してもらって147万(ガリバーの10年保証込みで)で購入したけれど、10年乗って20万で買い取ってもらえたとしても月に1万円以上車両代だけでかかってる。
維持費も含めればいくらだろう。
車にかかる費用を概算してみた。(年間に換算)
○車本体(軽未使用者を10年使用) 127000円
○自動車任意保険(無事故、ネット保険なので激安) 23000
○軽自動車税(登録年が古いので安い) 7000
○車検 (次回車検までのオイル交換サービス込。今回は部品交換が重なり高かった) 67000
○オイルフィルター交換 2600
○タイヤ交換 (夏冬の2回) 23600
○ガソリン代(8割通勤用) 78000円
○駐車場代(私は戸建て住まいなので無料)0円
○タイヤ新規購入(10年に1度だけ夏用と冬用をそれぞれ) 8000
その他 夏冬ワイパー新規購入、ウォッシャー液、洗車、撥水加工など少し車を大事にしようとするとどんどん加算される。
ということで、安く見積もって、
年間336,200円
月間28,000円
かかることが分かった。
私はかなり車にお金をかけていない方だけど、これだ。
そういえば、去年の冬に暴風で他所様の車にドアぶつけて等級下げちゃったから今年から10000位高くなる予定😢
こんな事故も車を持っているからこそのリスク。
都会の人の交通費と比べてどうだろう。多分こちらのほうがかかってると思うけれど。
地方って不利だなぁて思う。
給料は低いのにコスパの悪い車を持たずには生活できない。
なので、考えた。
地方に住む人の車にかかる税金は減税してくれないかな。
自動車税やら、重量税やら。
本音は税金だけだと全然足りない。維持費補助してもらいたいくらい。
都会での車は贅沢品(酒や煙草みたいな)だけど、地方にとっての車は必需品。
お勤めにも行けない。
買い物にも行けない。
国だって都心に人口集中するより地方に住まわせたかったはず。
地方での暮らしが少しでも楽になれる政策お願いしたいなぁ。
どうですか?