コツコツ資産形成ブログ

低収入アラフォーが資産形成をメインとした日々のことを綴るブログです

新NISA、どこでするか?

新NISAは楽天証券ですることにしました。

SBI証券にしようかずーっと悩んでいたけど、還元率を1%にする、いわゆる100万円修行をする予定のない私は、楽天証券のほうがまだ利があると思いました。

SBI証券は投信マイレージが魅力的だったけど、楽天も新しい投資信託楽天オルカン楽天S&P500を設定して、残高ポイントプログラムというものを復活させました。

また、積立の決済方法を楽天キャッシュ、楽天カードの2つを併用すると月10万までポイント還元0.5%が受けられ、年間6000ポイントになります。

楽天も必死です。

心配なことはあるけれど、何より私は楽天を応援したい。

今までたくさんお世話になってきました。ポイントいっぱい頂きました。

楽天モバイルユーザーでもあり、とっても安いし、助かっています。(ポイント支払いでいつも無料!)

ただ、職場で繋がりづらいので遂に手に入れたと聞く悲願のプラチナバンドで改良されることに期待します。

また、楽天モバイルユーザーは楽天市場での優遇がすごい。ダイヤモンド会員でSPUがプラス3倍!

 

これはエールのような祈りのようなお願いですが、

楽天証券ユーザーへの優遇ももっとあげても良いと思います!NISAって一生のお付き合いになるし、今、注目度がめちゃくちゃ高い!

これ契約してもらうことすっごく大事だと思う。

SPU、今は投資信託で0.5倍だけど、弱いなぁ〜と思います。

せめて、1倍に戻して🙏

 

全てはモバイル業にかかっている。

モバイル業が上手く行きますよーに!

祈っています!

 

 

 

今の資産11/16(10,266,630)

外資系保険の解約返戻金

19888ドル×150円(為替)=2,983,200円

 

それに預貯金、投資を足して、30万引いて、

10,266,630円!

引いた30万が何かと言うと、父親からの預り金が30万。

俺の分も投資して。とNISA始めた頃から毎月1万預けられていました。代わりに投資ってよく分からないけど、毎月貰ってた。アプリで資産管理をしてるうちになんか自分のお金のような感覚になってた😅

先日、3月に返してもらうかな、と言われて。あ、やっぱり?(ヒドイ娘)

でも、返金は元本で良いと言ってくれたお父様。優しい。好き。ちゃんと親孝行するね。

 

それにしても!

遂に、一千万の壁を越えました。

感慨深い〜

と、嬉しい反面、一時的なものかもしれなくてちょっと怖い。

今また円安ドル高、株高がすごいし。

ちゃんと経済は成長してるってことなのかなぁ。素人には分かりませんが、新NISAで大金を投資した途端下落すのはやめてほしいです。

今の資産9/17(9,938,055)

資産がまた増えたので記念に残します。

今時点で約70万が含み益!

特別口座も使ってるから売却時、税金取られるけど。

7,281,055+2,657,000(保険解約返戻金)

で、9,938,055円!

総資産、大台の1000万にあとちょっと!

年内なんて無理だと思ってたけど、思っていたよりも早く到達できるかも。

嬉しい😄

今の資産 9/6(9,771,234)

↑先月末に諸々引かれ、15日のお給料はまだこれから、、の一番目減りしているはずのタイミングにしてはだいぶ増えてます。

最近も米国株の調子が良い。

↑資産は4月の給与振込直後と比べても約半年で83万増加。

投資ファンドの内訳はこちら。

↑一部のファンドだけど、含み益29%超えってすごい。

全資産

7,114,234(貯蓄、投資)+2,657,000(保険解約返戻金)

=9,771,234

 

高校生に戻ったらしたいこと

お題「高校生に戻ったらしたいこと」

進学する大学を変更したい。

大学に行って、何がしたいか、全く何も考えていなかった。

何になりたいかは学生生活を送りながら見つけるもの、取り敢えず大学位は行っておきなさい。

そういう家庭で育った。

高校も特別頭の良い高校ではないが、少なくとも9割の学生が進学する進学校で、取り敢えず大学に受からなければと入れる文系大学に入った。

大学はそれなりに楽しかったけど、自分の将来には必要のない学歴だった。

20代半ばになって自分の興味、関心事ことが分かった。それからは変わらない。ずっと好きなこと。

それは栄養管理。または保健師

管理栄養士になりたかったって思った。

どの食材に何の栄養素が多いのか、何と一緒に採り入れると効率が良いのか、ひと工夫して、栄養を最大限引き出すことなど、学ぶことが楽しい。

人に教えてあげるのも楽しい。

学ぶことはもっと色々あると思うけれど、好きなことだから、続けられる仕事になりそうだ。

または、保健師もいいなと思う。

保健指導は自分に合っていそうだと思う。

看護師の上位資格だから、看護実習もあったり、レポートもたくさんあるらしいが。。何より仕事内容に関心が持てる。

健康意識は本職の方より高いと思う。

 

これらの職業は資格職なので転職しても一定の給与が保障されている。

 

食いっぱぐれないとは本当だと思う。

いいなぁ。

 

新NISAの活用計画

2024年からの新NISAの活用について考えたので記録しておく。

当面の目標は、新NISAは3年で1080万円を投資すること。

・つみたてNISA枠120万×3年(毎月10万ずつ)

・成長投資枠240万×3年(基本年始に一括で240万)

これで1080万。

やっぱり、早いうちにお金を市場にのせることが大事かなと。ちょっと厳しいかなって思ってるけど、目標は高く持って。生活を優先して、少しだけ減額もありってことで。

 

現行NISAは非課税なので終了後もそのまま運用を続けるので崩しません。

現行NISAは、今後12月の終了迄に33333×6か月の200,000万が入金予定額。

現在の評価価額1,206,000+入金予定額200,000で1,406,000円は現行NISAで運用を続けます。(金額は市場次第なので大体。)

今の総資産が9,491,790だけど、実は1年後、健康でいれば満期になって降りる保険金が135万ある。それを含めるのもどうかと思うけど、足せば10,841,790円が資産としてある。

 

なので、手持ちの資産で新NISAに移せる最大金額は現行NISA資金として1,406,000円を除いた9,435,790円(10,841,790-1,406,000)。

これらは課税口座で運用していたり、ドル建保険の解約返戻金、そして現金で構成されている。

課税口座で運用しているものは必要な額だけ都度売却しながら新NISA口座に移していくつもり。解約返戻金はまだどうするか決心付かない。たぶん売却して移すかと思う。

 

目標新NISA投資額10,800,000円−9,435,790円

不足分は1,364,210円。

だけど、生活防衛資金として現金150万位は残したいので、

やはり投資額は2,864,210円が現状足りてない。

これは3年かけて補っていけばいいのだから、収入からは、月々約8万を投資に回せばいい。

てことが分かりました!

今は平均すればそれくらいはギリ余っている(微妙か)、絶対無理なことではない。これからもそうとは限らないけれど。

その時は、3年と言わず4年で1080万投資できれば良しとする。充分です。

 

この3年〜4年を乗り越えたら、後は減額して緩く積立を続けていこうかなと思う。

というのも、情けない話、今の私は両親に支えられている。月々3万の生活費を入れるだけで基本食費や日用品代込みで家に居させて貰っている。

(たまに家族の為の食材や消耗品日用品を買うこともあるが)

親はいつまでも元気ではないので、お金の心配は早く無くさないとと思っています。

シミュレーション。

3年かけて入金した1080万を17年間、年利5%運用続けたら、2475万円に増加。3年分の運用益は計算の仕方分からなかったので無視しました💦

多分、減るよりは増える可能性のが高いし、いっか、ということで。

 

他にも、現行NISA分も運用を続けます。

こちらは初めから140万、20年間運用期間が取れる予定。

140万を20年間年利5%で運用した場合、371万円に増加。

 

一方、生活防衛資金150万は残してる。

ここまで順調にいくか分からないけれど、概ねこれくらい入金頑張るつもりでいれば、将来多分そこまで困らないはず、、

 

取り敢えず、3年間、頑張る。

というまぁ、なんとなくの決意。

目標は高く持ったほうがそこまで上手く行かなくてもそんなに悲惨な結果にはならないと信じてる。

目標というか、目安かな。

5月のお給料が少なくても(9,491,790)

米国株の株高と、円安のお陰で、私の資産は膨れています。

収入が少なすぎるので、殆ど投資のお陰です。

15日に入金された5月分のお給料は149000円だった。。

しかもその内4500円は去年コロナになった時の休業手当。少なすぎて、悲しい😢

5月はGW(9連休)で、お時給制の派遣には痛い収入への影響。休みは嬉しいんだけど、お金のことを考えると素直に喜べないところがある。年末年始も、大手は休暇が長くて。

こういう時、素直に連休を喜んでいる社員さんが羨ましい。

やっぱり、正社員ていいなぁ🥺

 

一方!含み益の増加は、、5月29日に含み益過去イチだーって喜んでいた時から6月16日には172,830円増えてる!投資してて良かった。心底思います🥹

投資内訳(含み益467,655円)

マイナスになってるやつ、楽天証券からSBI証券への移管時の手数料それぞれ3000円がマイナスになっているけど、手数料は全て現金で還元されていて、本当は9000円、500円の元金なのでそれで含み益としてます。

 

 

そして、ドル建て保険の解約返戻金 約19,682ドルなので、円にして(レートは少なく見積もって135円)

2,657,000円を足すと、

ぜんぶで9,491,790円